隊員Nです!
今日は先日の「人吉、球磨は、ひなまつり。」の後、くまモンが立ち寄ったある場所についてご報告します。

球磨川の流れをすぐ傍に見る、ここは……

肥薩線・一勝地駅です!
ここ、一勝地駅はその縁起のよい名前から、受験や勝負事の願掛けスポットとして有名。

この日も30分ほどの間に、数組のご家族が「必勝祈願入場券」を求めにいらっしゃいました。
くまモンも、熊本の頑張る受験生や学生さんたちのために、必勝祈願をしてきましたよ!

フレー、フレー、受験生!
必勝! 合格祈願!
既に入試の終わった人もいると思いますが、これからの方、お体に気をつけて頑張ってください!
くまモンとくまモン隊は、熊本の頑張るみんなの味方です!
さて、ここ一勝地駅でも「ひなまつり」が行われています。

一勝地駅に飾られている雛人形の中で、特に目を引くのがこちら。

地元の伝統工芸「一勝地曲げ」で作られた雛人形!
着物の一枚一枚が、木材を曲げて作られているんです。木目が美しい!
お雛様の十二単は、本当に十二枚重ねてあるそうです。まさにサプライズな技術ですね!