夏休み!プレイバック!!~地域のお祭り編・その3~

最終更新日:
はいっ!隊員Eです! まさかの、その3、突入!!完結編です!!   ☆8月20日長洲町のしこら祭☆ 「のしこら」とは、『長洲嫁入り唄』の囃子詞にある「のンしこら」からきていて、 苦労や世間の荒波を乗り越え、長寿をまっとうするという意味。 どのお祭りの呼び名も、地元への愛や人々の想いが込められているんですね* こちらのお祭りのメインイベントと言ったら、「金魚みこしタイムトライアルレース」! 300kg程もある金魚神輿を担いで、走る!はしる! くまモンのお面をつけたチーム…皆さんイイ顔してます(^^* その中にくまモン&隊員E&Mも参加!! (クロさん撮影。ありがとうございます!!) くまモン、ない肩で神輿を担いでます(笑) そして町民総踊り♪ 盆踊りマスターくまモン!! たくさんのお祭りでそれぞれの土地の盆踊りを覚えるうちに、 練習せずとも踊れるようになっちゃいました~!さすが吸収力の高い子どもです(^^; 最後は、金魚神輿と花火をバックにパチリ*   ☆8月21日水前寺の平原横丁夜市☆ こちらでのご担当者さんは、 いつも応援してくださっている顔なじみの方(^^* なんとくまモン用に「はっぴ」を作ってくださいましたぁ~w(°∀°w!! 採寸なしでまさかのジャストサイズ!!なぜっ?凄過ぎる~!! サプライズ顔のくまモンもいつにも増してびっくり顔です(笑) 夜市では、くまもとが生産量1位を誇るトマトがキンキンに冷やしてあったり… 「おねーさん、ぼくコレほしい…」っておいおい( ̄∀ ̄; わたがしを音が出そうなくらいジーッと見つめるくまモン。 あ、そうそう!「ねじりはちまき」も耳に巻いてもらったんですよね♪ 活気のある夜市をじっくり満喫できて、くまモン楽しそうだったなぁ*     ☆8月23日白水村の鎮火祭☆ 火災を鎮めるために火伏地蔵を祀ったとされる伝統ある鎮火祭。 青年団の皆さんによる仁〇加にくまモンも参加♪ 仁〇加特有の入退場のステップは爆笑物でした! …… それ故、画像ブレブレで載せれるものがないっ!たいぎゃな面目ないっ(>_<)!! そして、城北高校ダンス部の皆さんと共演♪ せっかくなので先日いただいた「はっぴ」を着てステージへ。 山鹿灯篭踊り… 熊本民謡「おてもやん」の踊り… 上海万博でも披露されたという素晴らしい舞いに圧巻! 高校生といえども皆さん「プロ」の顔でした* いろいろな貴重で楽しい経験ができてよかったね(^ー^)     さぁ、ドドーンと振り返ってみましたが、 どのお祭りも活気があって、笑顔があって、想いがあって… サプライズに溢れていました* さすが火の国、くまもと熱かばい!! 参加出来て本当に良かった(^∀^) 呼んでいただいた皆さん、お祭りでくまモンと仲良くしてくだっさた皆さん、 ありがとうございました!! まだまだ隊員Eが参加していないお祭りや紹介しきれなかったお祭りが、 たぁーーーーーーくさんあります。 また次の回にでも少しご紹介できたらいいなぁと思います。   これから、熊本は秋のお祭りが目白押しです!! くまモン隊みんなで会場で皆さんとお会いできることを楽しみにしていまーすっ!!     ☆おまけ☆ のしこら祭でおがっち&マーガリンと共演♪ お二方ともくまモンにとても優しくしてくださいました(^^*      
(ID:3497)