くまモン印の……?

最終更新日:

隊員Nです! クリスマスイブのこの日も、くまモンは大忙し!

 

熊本県庁

皆さん、ご存知でしたか?

ついに、くまモンやくまもとサプライズのロゴが商品展開できるようになったんです!

この日から熊本県庁で、【「くまもとサプライズ」ロゴ・キャラクター使用許可申請受付】が始まりました。

 

というわけで、県庁で申請者の方をお迎えすることに。


「みんな、ボクのイラストを使った商品で、熊本をもっともっと盛り上げてね! よろしくま!」

くまモンもご機嫌です。

申請についての詳細は、くまモンオフィシャルサイト『「くまもとサプライズ」ロゴ・キャラクター使用許可申請』をご覧ください。

 

大津・本田技研

その後、大津町の本田技研へ。

本田技研が熊本県と共同で行う「次世代パーソナルモビリティーの実証実験」の発表会に参加してきました!

……といってもわかりにくいかもしれませんが、「次世代パーソナルモビリティー」とは電動カートや電気自動車、ハイブリッドカーなどのこと。

それらを熊本県のあちこちで実際に使ってみて、その効果を調べよう、という実験なのです。

たとえばこれ!

電動二輪車を高校生の通学に使ってもらって、利便性や浸透度などを調べる実験。

実は(小さいからわからないかもしれないですが)、このバイクの車体には、熊本県との共同の証としてくまモンのイラストが描かれています。

もちろん、ヘルメットもくまモン印!

他にも、電気自動車やハイブリッドカー、充電ステーションなどがお披露目。くまモンは何と充電を体験させてもらいました。

HONDAの方曰く、充電をするのは「ゆるキャラ初」とのことでしたが、くまモンは「ボクはゆるくない!」と少々ご立腹?の様子(笑)。

蒲島知事やHONDAの方と記念撮影。

「これからも、元気な熊本の目印として、もっともっと目立っていくよ!」

と、やる気まんまんのくまモンでした。

(ID:3353)