
列車にゆられて…ガタンゴトン…ガタンゴトン…

水俣に着いたモーン!
…いや、比率がおかしいよ、くまモン。
肥薩おれんじ鉄道が小さいよ。
くまモン隊のそういうツッコミを入れないと気が済まない方、隊員マリリンです。
4月15日は、みなまた春まつりと題し、水俣市の商店街一帯のお祭りにて、くまモンのステージをさせて頂きました。

商店街の皆さんで、くまモンのバッジを14個も新たにデザインされたそうです!
商店街には色んなお店があるから、メガネをかけてみたり、ケーキを食べようとしたりと、普段なかなかくまモンが見せない姿も。
お祭りでは14種類いっぺんに見ることが出来たのです。
くまモンも欲しくて仕方がなかったけれど、いつものように財布を持っていなくてゲットできなかったようです…。
そしてそして。
水俣と言えば、あっま~い甘い、スイーツの宝庫。
商店街自体にオープンカフェ状態で、スイーツプレートも晴れ空の下で味わえたのです。
種類豊富で、食いしん坊が行き過ぎてどれを食べるか決めきれなかったくまモンは、結局食べずに帰って来ちゃったようですが。。。

午後になると、スイーツが売り切れになったお店もあったほど!
今年のお祭りは、「カフェ」がテーマだったそうですが、お客さんいっぱいの大盛況だったようです。
もうすぐ水俣は薔薇が咲き誇る季節。
薔薇とくまモン…
可憐な花と真っ黒なくまモンのコントラスト、見てみたいものですね。
気候も暖かくなって来て、お出掛けにはもって来いの、いい季節ですね~。