八代図書館でハッピーブック☆

最終更新日:

絵本「100万回生きたねこ」に100回ほど泣かされたくまモン隊HGです。

今日は八代図書館で行われた『ハッピーブック・布絵本であそぼう!』という企画に参加してきました。

小さなお友達もたくさん集まって、絵本の読み聞かせをするというのでくまモンもお手伝い。

絵本を読んでくれるのは、ボランティアグループ「ひまわり文庫」の皆さん。

まずはお手々の体操からー。くまモンもみんなと一緒にお手々ひらひら~♪

こうやってみんなで歌って手を動かすことで、

「これから絵本を読みますよー。こっち見ててねー。」なんて言わなくても自然と注目しちゃいますよね(^v^)

それではさっそく絵本を・・・ってこらくまモン、何よそ見してるの!

小さい子たちが見てますよ!

ホワイトボードを見つけるとどうしてもサインが書きたくなるそうです(笑)

サインも書けたところでくまモン集中。読みます絵本はぴょーんです。

かえるが、、、ぴょーん!こねこが、、、、、ぴょーーーん!

いろんな生き物がぴょーんとジャンプするシンプルな絵本。

でも同じ「ぴょーん」にもいろんな「ぴょーん」があって、

小さく   ぴょんっ

大きく  ぴょーーーーーん!

生き物によって読み手さんが言い方を変えるから、子供たちはとっても楽しそう♪

くまモンもつられてピョンコぴょんこ飛び跳ねてました。

続いての絵本は、だるまさんが』。

「だ・る・ま・さ・ん・が・・・」の声に合わせてだるまさんの真似をするくまモン。

「どてっ」と転ぶとこではもちろん

くまモンも「どてっ」

読み手さんに負けじと、みんなの笑いを誘っていました。

そしていよいよ布絵本の登場☆

タイトルはいないいないばぁ

動物の手の部分が縫い付けられていないので、ひとつのページで「いないいない」と「バァっ」ができます。しかも動かしても紙みたいにへにゃへにゃにならないのが布絵本のいいところ!

「いないいないばぁなら得意だモン!」

絵本に登場する猫さんやくまさんと一緒にくまモンも、いないいないー・・・ばぁ!

くまモン体操にもいないいないばぁの動きがあるもんね!

さすが、毎日くまモン体操してるだけあってキレのあるいないいないばぁを見せてくれました。

 

布の絵本は触り心地も気持ちよくて、小さなお子さんでも安心して扱えるので今人気なんだとか。

HGも子供ができたら作ってあげたいと思いました♪(何年先かわかりませんが)

 

ひとりで静かに読む本も悪くないけど、誰かに読んでもらうことで味わえる面白さ、みんなでひとつの本の世界を共有する楽しさを知ったくまモンでした。

さあ、みんなで読もう!集まれ~!

(ID:3708)