右向き左向き交互に見て~♪

最終更新日:

くまモンは時々、道路を渡ることもあるのですが、その時のくまモンの行動を見たことがあるという方もいらっしゃると思います。

どんな行動を取るか、覚えていますか?

くまモンは無言で行うので、わたくし隊員マリリンなんかは通訳して言うこともあります。

そうです、

右見て~左見て~、はいもう一回右見て~、手を挙げて渡りまーす!

 

5月25日、園児そして地域の高齢者の皆さんで、そんな交通安全について学ぼうという集いに、熊本県警察のゆっぴー、熊本城のひごまると共に、くまモンは富合町の幼稚園へ出掛けました。

仲良く手をつないで、

「皆さんこんにちはー!」

3人の登場後、歓迎の歌を2曲、年長組のみんなが歌ってくれて、「ありがとうだモン!」

この後、園児を相手に、警察署の方が「ケンちゃん」と共に、交通安全についてお話をされました。

ケンちゃん↓

透き通った声の少年で、後から園児に囲まれて、園児とお話して盛り上がっていましたよ。

 

その他にも、園児には交通安全についての紙芝居や反射材付きのくまモンマスコット、地域の方には反射材のたすきが贈呈されていました。

 

この集いの間、外は雨。

もうすぐ梅雨の時期でもあり、混雑で学校や仕事に遅れまいと焦ったり、足元や路面状況が悪いことにも留意しなければならなくなって来ます。

歩行者、自転車、二輪車、自動車、それぞれの立場で、交通安全のための努力というのは異なって来る部分もありますが、時間と気持ちにゆとりを持って、でも気は引き締めて、交通社会で生活していきたいものですね。

いま一度、身の周りの人と話し合ってみては如何でしょうか。

↑くまモンに顔が似た、ネズミさんウサギさん…仲良しのお友達なんだろうなぁ。

くまモンも交通安全の話を、このお友達にもするんだろうなぁ。

(ID:3720)