水俣の宝、熊本の宝! 最終更新日:2012年6月4日 みなまたローズフェスタ期間中に水俣市を2回も訪れられたのが嬉しかったです、隊員マリリンです。 6月3日水俣市、空は快晴、海も輝く様を見ながら、水俣市総合もやい直しセンターもやい館に行きました。 この日は、「みなまた『環興』フェスタ 地域のたから市」が行われ、熊本県内各地から世代を問わず参加者が集まり、お客さんも入れるとのことで、くまもとサプライズやっちゃうモン☆と、くまモン勢いよく突進! 勢い良く行ったのは食べ物かー!! お店の方を驚かせちゃいけません。 館内にはいくつかコーナーが設けられた参加型のイベントです。 その一つ、エコキャンドル作りのコーナー。 こんな可愛らしい彩りのキャンドルを、簡単に作ることが出来ます。 こんな風に、カラフルな材料をカップに入れていくのです。 くまモンが挑戦している動画は、この記事の一番下からリンクしています。 もう一つ、リグラスアート体験。 リグラスアートと言えば、熊本県環境センター(水俣市)にある、大きなくまモン! 3月21日に、くまモンも訪ねて、一緒に写真を撮りました。 その時の写真が飾ってありました♪ その日のブログは3月22日の記事です(リンクはこの記事の一番下に張っています)。 リグラスアート体験の材料も色とりどりです。 黒・白・赤があればくまモンは作れます☆ そして先程、くまモンが思わず駆け寄ったお菓子もある飲食コーナーも! チャンポンなど水俣の名産品が何種類もありましたー! チャンポン調理中の香りで一気にお腹が空いたかモン?! ホールの方では、子供たち向けの催しとして、くまモン体操と、大津町からやって来たオハナシマンによる絵本を用いたお話がありました。 吹き抜けの明るい空間で快適に体操が踊れました。 オハナシマンのステージの時もくまモンはステージ脇で、お話を聞いてリアクションをしていたので、子供たちはそれを含めて楽しんでいました。 水俣の「地域のたから」、くまもとサプライズにも通じるものがありました。 熊本県じゅうから集まった参加者の皆さんにもアピールできたことと思います。 〈くまモンのキャンドル作り体験の動画〉 http://http://www.youtube.com/watch?v=2FtjQn8OZ5s 〈熊本県環境センターのリグラスアートと写真を撮った日のブログ記事〉http://http://kumamon-official.jp/%e7%86%8a%e6%9c%ac%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%86%e5%85%ab%e4%bb%a3%e5%b8%82%e7%ab%8b%e7%ac%ac%e4%ba%94%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1%ef%bc%88%e5%85%ac%e9%96%8b%e5%b8%8c.html