
マイナスイオンで心も体もリフレッシュ!
「木のぬくもり、緑のさわやかさ、豊富な酸素。ボクは熊本の自然が大好きだモン!」
くまモンの様に子ども達にも熊本の木々を愛して欲しい
そして
木に触れることを通じて豊かな心を育んでいこう
それを「木育」といいます。

くまモンは、熊本県産の木材を使っていろんな物を作ってみよう!と
「ものづくりフェスタ2012in熊本」
に行って参りました。
器用なくまモンは早速ものづくりに挑戦!

くまモンの口のあたりにビュン!!ってなってるの分かりますか?
くまモンものすごいハイスピードで小さいトンカチを使って木をたたいてるんです!
「おおおお!」・「くまモンスゴーーイ」
と歓声が。そして

最後の一枚を打ち付けて
完成!!
木で囲われた中にビー玉を入れて回すと
カラコロカラコロ♪っと小気味よいおとが響き渡る
木のオルゴールができあがり!
できあがりの写真は。。。一緒に完成を喜んで撮ってない。。。ダメな隊員TAKです。
よーーし次はステージへ!!
なんとスペシャルゲストあり
それは!

左におわすのは「ころう君」→相変わらずフリーダムなかわいさ!!
右におわすのは長洲町のマスコット「ふれきんちゃん」→目がでかい!!
上の写真のふれきんちゃんはくまモンの「モ」と言ってるところです。
ふれきんちゃんは、今月25日のにしこら祭でデビュー!
長洲町名産の金魚がモチーフ。
肩に下がった天秤に金魚鉢が。このスタイルを「ふれ売り」というそうです。
金魚とふれ売りを合わせて、「ふれきんちゃん」
くまモンは新しいお友だちができて上機嫌!

みんなでお写真とったら
さーーくまモン体操をみんなで踊ろう!!
ミュージックスタート!!
って言うたらたい、ななななんと。ものづくりフェアに来てた子どもたちが
一緒に踊ってくれました!サプラーーーーーイズ!

みんなの笑顔から、くまモンは確信しました。
みんな木とふれ合って、自然のありがたさや大切さを知ってくれたんだって。
エコが叫ばれるご時世。大人のみなさんも
手作りの癒し、木のぬくもりに触れてみてはいかがですか?
くまモンはみんなを見習って
もっともっと木と触れ合うんだモン!!
って
。。。
。。。
。。。

食うな!!