みなさんこんにちは~☆
いつもありがとうございます! 隊員K・Mです♪ 12月11日~13日の3日間! くまモンと一緒に宮城県に行ってまいりました!

ジャーン☆
仙台市の青葉山公園、伊達正宗騎馬像!!!
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会事務局宮城県観光PR担当係長のむすび丸くん(すごいな・・・)とハイポーズ♫
『くまもとから元気をプロジェクト!宮城編』ということで、熊本から元気を届けようと、はりきってやって来たくまモン☆
この3日間は、くまモンにとっても、隊員K・Mにとっても、一生忘れられない、忘れてはならない日々となりました。
~東松島市~ 
東松島市では、熊本県・熊本県内各市から派遣で、9名の職員さんが被災地で復興のためがんばっていらっしゃいます!
今回、蒲島県知事からのメッセージとプレゼントを届けに、東松島市役所を訪問しました。

『くまモンが来る!』ということで、東松島市長、東松島市のキャラクター、イートくんとイーナちゃん、そして職員のみなさんが大歓迎してくださり、くまモンも隊員K・Mも本当にうれしかったです!

東松島市図書館にもおじゃまさせていただき、みんなと一緒にくまモン体操を踊ってきました!
訪問する前日のお知らせだったのにもかかわらず、たくさんの方がくまモンに会いに来てくださいました!

この図書館には、熊本から、そして全国からもたくさんの本が寄贈されているそうです!
図書館のみなさん、子どもたち、みんなとても喜んでくださり、くまモンも隊員K・Mも本当にすてきな時間を過ごすことができました!
東松島市図書館のホームページにくまモンを載せてくださいました!
みなさんぜひ見てみてください☆
http://www.lib-city-hm.jp/lib/2012.top/014.2012.1211.kumamon/kumamon.html
そして!!この時集まってくださったみなさんから、くまモン宛てに寄せ書きを送ってきてくださいました!!!

『くまモンだいすき!』 『くまモンありがとう!』 『くまモンがんばってね!』
そして、『くまもとだいすき!』 たくさんの激励の言葉・・・
お仕事帰りのくまモンタクロースも、隊員K・Mも感激でいっぱいでした!!
本当にありがとうございます!!
東松島を訪問させていただいて、みなさんの笑顔が、本当に輝いて見えました。

このだだっ広い野原。
この野原は津波が来る前、たくさんの家があったそうです。
今では跡形もありません。本当に家が・・・??
信じられませんでした。
くまモンと一緒に、自分の目で現場を見て・・・もう言葉が出ませんでした。
みなさんのあの笑顔の奥には、私たちが想像を絶する体験をされ、また、深い悲しみを乗り越えられ、色々な思いの中で、今を生きていらっしゃるという事実があります。
だからこその、あの笑顔だったんだ・・・くまモンも隊員K・Mもあの笑顔でどれだけ勇気づけられたか!!
そして、その地でがんばってくださっている9名の熊本の職員のみなさん!!
熊本県の代表として、大変な中活動されているみなさん!!
みなさんは本当に熊本の誇りです!!!
どうか、お身体には十分気を付けられてください!
東松島市の力となってきてください!
くまモンもくまモン隊も、そして熊本県のみんなが応援しています!!
東松島市のみなさん、くまモンをあたたかく迎えてくださり、本当に本当にありがとうございました!!!

~南三陸町~
南三陸町では、昨年の7月に訪問させていただいた保育園・幼稚園に行ってまいりました!
子ども達、先生方と久しぶりの再会です!
『みんなおぼえててくれてるかモン・・・??』
ドキドキドキドキ。。。

まずは名足保育園さん☆
クリスマス前なのでモンタクロース♫
けして赤いちゃんちゃんこではありません(笑)
ほら!! ちゃんと帽子かぶってくまモン! サンタに見えなくなっちゃうから!(笑)

みんなくまモンのこと、ちゃーんとおぼえててくれて、元気いっぱいくまモン体操をおどってくれました☆
くまモンを見てみんな大はしゃぎ♪
くまモンも大はしゃぎで、結局帽子ははずしました。(笑)
いや、はずれました。(笑)
最後にみんなから、『世界中のこどもたちが』の歌をプレゼントしてもらいました!!
これにはくまモンも隊員K・Mも大感動。。。
♪世界中のこどもたちが 1度に笑ったら 空も笑うだろう 海も笑うだろう♫
この歌詞の通り、子どもたちの笑顔は本当に宝です。
『みんなの笑顔には魔法の力があるんだモン☆ ボクはその笑顔に元気をいっぱいもらったモン★』
名足保育園のみんな! 先生方! 本当に本当にありがとうございました!!!

次はあさひ幼稚園です!
オクトパスくん(また後程紹介します)と一緒に訪問!!
みんなやっぱりおぼえててくれて、くまモンも隊員K・Mも本当にうれしくてたまりませんでした!
去年の7月に訪問させていただいた時は、あさひ幼稚園は津波で丸ごと流されたため、志津川小学校敷地内にありました。
そして、新しい仮設園舎が今年7月に建てられたそうで、こんなに素敵な幼稚園で子どもたちはのびのびと元気いっぱい遊んでいました!
本当によかった!! 本当によかった!!!

『みんなおぼえててくれて、体操もおどってくれて、本当にうれしかったモン!
またみんなに会いたいモン。。。!っていうボクとおねえさんの夢がかなったモン★
こんなにすてきな幼稚園でみんな遊べるようになって本当によかったモン!!!うれしいモン♫♪』
あさひ幼稚園のみんな! 先生方! 本当に本当にありがとうございました!!!
そして先ほどからみなさんが気になられていると思います、オクトパスくん!!

オクトパスくんは、南三陸復興ダコの会の、南三陸を明るく元気にするキャラクターです★☆
オクトパスくんの工房『入江Yes工房』にもお邪魔させていただきました!
『くまモン!ようこそでチュー★☆★』

南三陸町は住宅の7割が津波により被害を受けた町です。
南三陸復興ダコの会は、震災直後の混乱のなかで、町が活気づくためには生き生きと働ける環境が必要ということで、雇用促進・地域振興のため設立された任意団体です!
主力商品である「ゆめ多幸鎮オクトパス君」を販売した売り上げの一部を義援金として東北3県と南三陸町に寄付されています。
なんと!!まゆを使って作られた、「くまころりん」というくまモンのお人形も販売されていたんです☆
ひとつひとつ手作りで、心を込めて作っていただいてます★
『オクトパスくん! 工房のみなさん! ボクを作ってくれてありがとうだモン♪ ボクもお仕事一生懸命がんばるモン!!!』

名足保育園、あさひ幼稚園、オクトパスくんのいる工房のみなさん、そして南三陸町のみなさんは、毎日どんな思いでこの風景を見られているのでしょうか・・・
とても胸が苦しく、心が痛みました。 復興という言葉には、まだまだたどり着けないくらいの大規模な被害・・・
どこから手をつけていいのだろうと、ただただ呆然と見ることしかできませんでした。
そんな状況の中でも、南三陸町で出会ったみなさん、本当ににこにこ笑顔だったんです。
幼稚園で、一人の男の子が、くまモンと私にムギュッとしてくれて、
『ずーっとだいすきだよ!!!』 と何度も言ってくれました。
『ずっと大好き』
何気ない一言かもしれません。
でも、とても深い意味と、とても大きな心を感じました。
小さい小さい男の子だったのですが、大きな大きなくまモンと私を、包み込んでくれました。
『ボクは心も体もぽっかぽかだモン♪ みんなの優しさ、あたたかさ。。。本当にうれしかったモン!!』
南三陸町のみなさん!!本当に本当にありがとうございました!!!
オクトパスくんもありがとう★ 南三陸町でもくまモンが使われてることを知れて、本当にうれしかったよーーー♫♪
~仙台市~

仙台市には、仮設住宅にお住いの方々が安らぎを感じられる空間を持てるように、『みんなの家』という憩いの場として活用されている集会所があります★
この家は、熊本県内建築関係団体の皆さんが、熊本県産材と、熊本県産の畳表を使って建てられ、家丸ごと熊本県産なんです!
くまモンと一緒におじゃまさせていただきました♪

『この香り!! くまもとの畳だモン!! よかにおいだモ~ン☆★』
くんくん♪ くんくんくんくんくんくん♫
そがん鼻ばこすりつけんではいよ!(笑)
(そんなに鼻をこすりつけないでくださいよ!)
熊本から届いた畳は、どこか懐かしい温かい香りがして、くまモンも思わずテンションMAX!!

『こっ・・・これは!!! 熊本の木だモ~ン♪』
ウッドデッキの木材は、熊本県の湯前町・水上村から届いた木なんです!
『もう離さないモ~ン♪ この香り・木のぬくもり。。。たまらんモ~ン♫』
いやいやくまモン、気持ちはわかるばってん、もうそろそろ体操のお時間だけんよかですかね?(笑)
(気持ちはわかるんだけど、もうそろそろ体操のお時間だからいいですか?)
元気いっぱい体操踊って、だーいすきなおじいちゃん、おばあちゃんたちと楽しく和やかにふれあいました☆



みなさんとても仲良しで、和気あいあいとされてて、笑いが絶えない!!
熊本で出会ったおじいちゃん、おばあちゃんを思い出しました。
九死に一生と言ってもいいほどの体験をされ、本当に不安な日々を過ごされてこられたのではないかと思います。
それでもくまモンや私たちに、『ありがとねぇ!ありがとねぇ!!いい思い出ができました』 と、笑顔いっぱいで何度も何度もおっしゃってくださいました。
『じーちゃん! ばーちゃん! かわいがってくれてありがとうだモン☆
くまもとの香りがいーっぱい広がるこのお家で、たくさん遊んでくれてうれしかったモン♪
いつまでも、お元気で、長生きしてください! くまもとの地から、いつも想ってるモン!!』
やんちゃな男の子くまモン。
でも、おじいちゃん、おばあちゃんの前では、やっぱりちょっと甘えん坊さんなんです♪
くまモンも隊員K・Mも、みなさんのあたたかさに包まれて、とっても幸せでした☆
本当にありがとうございました!!!
そして!宮城県といえば!!!
最初に登場してもらった『むすび丸くん』☆★☆ 宮城県庁で、くまモンを大歓迎してくださいました♪

なんと! むすび丸くんからクリスマスプレゼントいただいちゃいました☆
くまモンがスッポリ隠れるくらいのサーフボード・・・ではなくて、宮城名物の笹かまぼこです♫
『たいぎゃ太かモン♪(とても大きいモン) サプライズだモーン★ むすび丸くん!どうもありがとうだモン!!』
宮城県庁で再会を喜び合ったあとは、青葉山公園・伊達正宗騎馬像前で、むすび丸くん、そしてファンの方々と元気いっぱいくまモン体操をして楽しい時間を過ごしました☆
くまモンと、むすび丸くんの、楽しかった思い出をみなさん見てやってください!(笑)




あたたちゃ、県の係長と営業部長だろたい。 なんかい、そん態度は!!(笑)
(あなたたちは、県の係長と営業部長なんでしょう? なんですか、その態度は!)
本当に大の仲良しで、二人ともたいぎゃ悪ごろ悪ごろ!(笑)
(二人ともとってもヤンチャヤンチャ!)
むすび丸くんのお姉さんも本当にお疲れ様です!(笑)
くまモンとむすび丸くんに会いに来てくださった宮城の皆様、それから宮城県外から来られたたくさんのファンの方も、寒い中本当にありがとうございました!
仙台市を見渡しながらみなさんと踊ったくまモン体操は、ほんなこつ最高だったばーい♫♪
(本当に最高でしたよー♪)

今回、むすび丸とくまモンは、メッセージの交換をしました!
むすび丸くんから 『来年春に、デスティネーションキャンペーンをやるのでまた遊びに来てね。くまもとのみんなにもよろしくま』
くまモンから 『がんばろう東北 ボクもおうえんしてるモン! くまモン』
二人で固い握手をかわし、さよならをしました。
むすび丸くんは、私たちの車が見えなくなるまで、追いかけてきてくれて、ずーっとバイバイしてくれました。
宮城で出会ったみなさんそうです。見えなくなるまで、最後まで笑顔で手を振ってくれるんです。
くまモンも隊員K・Mも、本当に胸が熱くなりました。
私たちは、『くまもとから元気を届けよう!』ということで、張り切ってやってきました。
でも逆に、くまモンも私も、元気や勇気、優しさを、たくさん、たくさん、たくさんいただきました。
それは今まで感じたことのなかった、真のあたたかさでした。
宮城のみなさん、それから東北のみなさんは、まだまだ大変な中で生活されている方がたくさんいらっしゃいます。
でもその中で、復興に向けて多くの方が闘いながらがんばっていらっしゃる姿を見させていただいて、くまモンも、隊員K・Mも、新たに決意することができました。
『全国を笑顔でいっぱいにしたいモン!! ボクはまだまだがんばるモン!!!!!』
隊員K・Mも、もちろん!! くまモンに着いて行っけんね!!!

2012年!くまモン、くまモン隊が大変お世話になりました!
いつも応援してくださり本当にありがとうございます★
どうかこれからも!くまモンのこと大好きでいてください!!
2013年もよろしくま♪♫
『熊本に!宮城に!東北に!全国に!!世界中に!!!幸せがいっぱいふりそそぎますよーに☆だモン★』