実るほど頭を垂れる稲穂かモン♬

くまモン、難しい言葉知っとるねぇ。
「ボクが全国各地で温かく迎えてもらえるのも、みーんなの応援があるからだモン☆」うんうん!!
「ボクはいろんなところで熊本のうまかもんをPRしてるけど、今日はその熊本のうまかもんを研究しているみなさんの所を訪ねたんだモン。」
ということで、合志市にある『熊本県 農業研究センター』にやって来ました。

さっそく何か触りよらすけど、、、くまモン大丈夫と??

「今、研究中だモン。」
こうやって、くまモンが・・・・・・・じゃなくてここで働く研究員のみなさんが研究し、育成したり開発された品種がハウスで栽培されています。

トマトに↑↑ こっちにはナス↓↓


くまモンのほっぺとおんなじ、真っ赤なイチゴ。
できたものを さらに研究。糖度を測ったり、

覗いてみたり。。

どう?くまモン??何がわかった???
「うん、これは間違いなくうまかモン☆☆☆」
なるほどわかりやすかね。。
野菜や果物だけではなく花が栽培されているハウスにもお邪魔したり、


くまモン なんか偉そう(笑)
さらには、あか牛さんのサイズを測ったり、

こらこらお食事のジャマはしちゃいかんバイ。

前の日に生まれたばかりの赤ちゃんにもご対面。

くまモンにビックリすることもなく、とーーーーーっても もぞらしか仔でした☆☆☆
白衣を着替えて、またまた研究所に。


「研究、って大変だモン。。みんなの想い・努力の成果がたくさん詰まって熊本ブランドが作られているんだモン。それを、しーっかり伝えられるようにこれからも頑張るモン。」
「みんなー、くまもとにカモーン!!!」

おしまい。。。