もういくつ寝ると海づくり大会~♪

最終更新日:

ねぇ、くまモン「豊かな海づくり大会」といったら

思い出すね、オキナワー!

「うん、ヘリコプターでいったモン」

いや、ヘリでは行ってないよ!!

しかもその下みてごらん!

て書いてあるでしょうがぁ!!

ほなこて。

「豊かな海づくり大会」が今年は熊本で行われるのです。

全国規模の一大イベント、このPRキャラクターに

くまモンが任命されたのです。

そして、今日はそのイベントのユニフォームと言うべき

ハッピの発表の日なんです!!でしょ?くまモン。

「そうだったモン、早くみんなにみて欲しいモン」

んなら、はよ着てはいよ(早く着てください)

胸にはくまモンの名前が

そして頭には(耳)ねじりはちまき!

海の男さながらのくまモン、気合いがだんだん入ってきました。

そして遂にハッピの全貌が

明らかにいいいいい!!

かっこいいね、くまモン!

このハッピは後ろ姿がゴージャス!

こちら

天草の大きな鯛が舞っています。

他にも熊本特産の海産物がたくさんデザインされているんです。

さ!!!早速みんなにお披露目だ!!

 

「かっこいい」「かわいい」と皆さんのお声が。

うれしいねーくまモン。

「うん、でもこの後ろの幕が気になるモン」

ああ、これね、これは

海づくり大会まであと何日!っていう掲示板なんだよ。

いまから除幕するからくまモンもお手伝いしてね。

さぁいきますよおおおおぉ

ドーーーーーン

あらぁ、ここにもくまモン!

あと222日で(3/18現在)豊かな海づくり大会開催!

この残歴板をデザインしてくれたのは

熊本高等技術訓練校の生徒さん

くまモン。。。馴れ馴れしい。。。

君の彼女じゃないんだから。

そして、くまモンが来ているハッピを

デザインしてくれたのが

くまモンのお隣の女性、日浅さん。

ダイナミックなイラストで熊本の海と魚を表現していただきました。

こうして着々と豊かな海づくり大会に向けて

事が運んでおります。

PRキャラクターに任命されたくまモンの責任感も

日に日に増しております。

「全国のみなさんを、おもてなしするモン」

熊本(みなんの地元)の海を大切にすること

それが布いては日本の、そして世界の海を「自然」を守るって事なんだね。

<豊かな海づくり大会とは>

水産資源の維持培養や海域環境保全の大切さを広く国民に訴えるとともに、水産業の振興と発展を図ることを目的として

昭和56年以降、毎年全国各地を巡りながら行われている全国豊かな海づくり大会

第33回大会が平成25年10月26日、27日に熊本県で開催されます。
 熊本大会は、有明海、八代海、天草灘で営まれている本県の特色ある水産業の魅力と、水俣の海の再生を情報発信するとともに、豊かな海を育む取組みを推進していくことを基本方針に掲げ、「育もう 生命(いのち)かがやく 故郷(ふるさと)の海」を大会テーマに、式典行事のほか、大会史上初めてとなる、

熊本市、水俣市、天草市という3会場での稚魚等の放流行事及び関連行事を予定しています。

(熊本県のHPより転載)

最後に、

壺を見ると、いても立ってもいられないくまモン。

無理を承知で。。。

そりゃ無理ばいた、あた。

 


 

(ID:3960)