杖立温泉「鯉のぼり祭り」に行ってきたよ!

最終更新日:

みなさんこんにちは!子どもの頃は可愛かった、くまモン隊HGです!

今日は、小国町で40年近い歴史を誇るこどもの日のイベント

杖立温泉「鯉のぼり祭り」に行ってきました!

HGは昨年もくまモンと一緒にお邪魔しましたo(^▽^)o

久しぶりの景色だね!くまモン!

「何度みてもすごかモーーーン!カメラじゃ収まらない数の鯉のぼり、圧巻だモン☆」

杖立温泉はなんと日本で一番最初に「鯉のぼり祭り」を行った、鯉のぼり祭り発祥の地

川の対岸までロープを渡して吊るされる鯉のぼりの姿は、まさに鯉の川上りさながらです☆

どこまでも続く、鯉、コイ、こい。その数およそ3500匹!!

ほんとにすごい光景です!(≧▽≦)

実は昨年、くまモンの名前入りの鯉のぼりも作って頂いたんです♪

今年も飾ってもらってましたー! が!

私たちが見付けたときにはちょうど風に揉まれて文字が見えなくなっていたため、昨年の写真で失礼します!(><)

川の手前の方に飾っていただいてたので、見れたよーって方もいらっしゃるかもしれませんね(*^_^*)

今日は小国町のキャラクター、杉の木帽子にカウベルが可愛らしい、ジャージー牛のおぐたんもきてくれました☆

一緒に「くまモン体操」や「くまモンもん」を踊ってくれましたー(^-^) ありがとう!

こどもの日は子どもたちの健やかな成長を祈る日だけん、くまモンもおぐたんも鯉のぼりに成長祈願して、小国の杉の木のようにスクスクにょきにょき大きくなろうね!

いや、体はもうよかけん、心を成長させようかね(笑)

「ばっ、失礼な。お姉さん、ボクの心はもうリッパなオ・ト・ナだモン☆」

え~?そうかな~?

「そうだモン!たくさんお仕事して、『てぃーぴーおー』もわきまえてるモーン!」

またまた~(笑) TPOってなんの略かも知らないんじゃないの~?

「(ギクッ!)・・・えーと・・・(T)端午の節句に(P)ピッタリ(O)小国の鯉のぼり祭り!かモン?」

だれが大喜利をしろと(笑)

「あっ!カメラだモン!イェイイエーィ♪」

あららら、もー、落ち着きのない!

結論=くまモンはまだまだ子どもです(^_^;)

子どもたちの成長を大きな瞳でやさしく見守る鯉のぼり。

我が子を想う、たくさんのお父さんお母さんの祈りを胸いっぱいに吸い込んで、杖立の鯉のぼりは今年も元気に空を泳いでいました。

「また来年も遊びにきたいモン☆杖立の子どもたちも、今より大きくなって待っててくれるかモン♪」

そうだね!また来ようね(^▽^)

くまモンも、くまモン隊も、お友達みんなの健やかな成長を心から祈願いたします☆

鯉のぼりさん、これからもみんなを見守っててね!

(ID:3985)