天子の水で育った菖蒲だモン!

最終更新日:

さぁ、TAK隊員いつもお仕事お疲れさま

人力車に乗ってくまさい!

T「え!まじで!!くまモン隊長。。。なんてお優しい」

ああ。涙で前がよく見えない。。

ゴシゴシ、、、すると親切なくまモンは

乗りやすいように、こうやって。

ありがとう。。。。心優しいくまモン

みんなに愛されてる理由が今わかったよ(今かよ!!)

んじゃ、お言葉に甘えてヨイショ。

乗ったよくまモン

くーーまモンーー。

くーまぁ。。。

え??

誰も押すなんて言ってないモン!!

 

。。。。

 

やっぱりですか。。。。

前置きが長くなりましたが

くまモンはあさぎり町にあります「天子(てんし)の水公園」

で行われた

天子の水公園菖蒲祭り

に行ってまいりました。

ご覧のように菖蒲の花が綺麗に咲いていました

その数なんと3万株!約100mの遊歩道に満開でした!

天子の水で育った菖蒲の色が鮮やかで、緑に映えます。

ここの湧水は

 神話の時代、九州南部にいたクマソ族を親征するために

景行天皇が天子神社(球磨郡)に留まったことがあり、

景行天皇が愛飲したとされるので、地元の人々が

「天子の水」と名づけたそうなのです。

そして見どころは菖蒲だけではありません。

梅雨の季節にはこのお花

紫陽花(あじさい)。

こら、なんでん食べようかせんばい!

(なんでも食べようとしないで!)

遊歩道を歩き階段を上ると

上段の紫陽花に

下段の菖蒲が

ほら、こんな感じなんです!

この花の共演が見れるのは6月中旬までだそうです。

一見の価値ありです。

たくさんの綺麗なお花に囲まれ

上機嫌のくまモンは、控えのテントでも大はしゃぎ

いまからステージなんだけん、落ち着いて下さい。。

ステージではダンスチームのお友達が

一緒にくまモン体操を踊ってくれました!

いやーー、いいステージだったね!

さ、車に戻りましょう!

「え。。また歩くのかモン?」

当たり前でしょ!!さ、行きますよ。

なーーに、チンタラ歩いてるんですか!!

「TAK隊員は先に行ってていいモン」

じゃ先に行ってお花を撮っとこうかな

あ、くまモン来た来た。

お花の向こうに。

みんなに囲まれてうれしそうですね。

おお!いきな格好でくまモンの前を歩いてるのは

あさぎり町のヨン様ではありませんか!?

なんでまたそのようなお姿に。。。

って。。。。まさか。。。

 

 

。。。

 

 

「よっ!!」じゃないよ!!!

くまモンばっか、こすか!!!(ずるい);(

というわけで。。。いつものパターンです(笑

是非、あさぎり町天子の水公園に来ていただき

菖蒲の花道を人力車で

ゆったりと満喫してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

くまモン、昼飯抜きね。

(ID:4007)