
この建物何かわかります? 熊本に住んでいる人には馴染みがないと思いますが、福岡市役所なんです!! 立派ですね^ ^ 上が見えません(笑) 別に写真の写し方が下手だから、ってわけではありませんよ~( ̄▽ ̄) おや?なんだか人だかりができちょります。 なんでしょう? いってみましょう。

「皆さん、こんにちわだモン♪」 あ、これは部長じゃないですか!今日はどうしたんですか? 「ヒ・ミ・ツだモン。」 ヒミツってそんな…こそっと後をつけてみましょう。 ・ ・ ・ ・ ・ ・

なるほど、玉名の物産展「六次産業でキラリ輝け玉名の日」の応援に来てたんですね! 「バレたら仕方なかモン。ちゃんと取材するんだモン!」

いつの間にか記者にされとる(汗) え~~~と・・・ 六次産業とは、農畜産物、水産物の生産(第一次産業)だけでなく、食品加工(第二次産業)、流通、販売(第三次産業)も生産者が行うことによって農林水産業を活性化させようというものです。 今回は「玉名の日」ということで玉名の魅力たっぷりのものが並んでいました。


ブースには焼きドーナツやお寿司などの加工食品だけでなく採れたてのお野菜もおいしそうに並んでます♪

あ、部長、試食をどうぞって差し出されましたよ! 「それより、お仕事だモン!!」 え?あんなに食いしん坊の部長が・・・ ちょっと以外だけど、さすがです!!
「玉名の美味しいモンだモン!」 「みなさん、試食して玉名を味わって欲しかモン!」 凄いです!試食がドンドンなくなります!!

「こんなに大きな玉ねぎ、見たことあるかモン?玉名は凄いモン!!」 確かにそぎゃん大きか玉ねぎは熊本でもなかなかお目にかかれないですね! 「いっぱいアピールしたから、コレ食べていいかモン?」

いけません! 真面目に仕事ばしよると感心した、やっぱり食べることばっかり考えていたんですね。 。 はい、次に行きますよ! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~?~・~・~・~

「ゴホゴホ。ちょっと風邪ひいたかもしれないから、マスクするモン。」 「お仕事、休んでいいかモン?」 部長、それはマスクではありません!カゴです!! さっきまで、「今夜はふく(ふぐ)だモーン!!」って大はしゃぎしてたじゃないですか!元気なのわかってますよ(笑) 証拠写真もあります!↓

さて続きまして、山口県下関で開かれている、「熊本うまかもんフェア」に来ました。 「ここにも熊本産がいっぱいだモン♪」

こちらの百貨店では、熊本県を代表する食べ物、辛子レンコンを始め、県産のお野菜、高菜漬け、お茶、乳製品などが取り扱われていました。
「熊本県産の牛乳だモン!」 「この牛さんが頑張ってくれたんだモン! ぼくもPR頑張るんだモン!!」

部長も気合いが入っちょりますね

「ちょ、ちょっとだけ、食べてもいいかモン?」 商品を食べちゃダ~メでしょ。食べる前にお客さんに勧めてくださいよ~。 「よかもん、その後に食べるモン♪」

「熊本のうまかもんをどうぞだモン♪」 さすが、ちゃっかりしてますね 「これを機会に、熊本にも是非きてほしいモン!」 部長!これで熊本のPRバッチリですね!

「コッチのマスクは大っきいモン♪」 だけん、カゴはマスクじゃなかって言っとるじゃなかですか?!!