◎伝えよう「戦中・戦後」の暮らし◎

最終更新日:

 

いつも元気でやんちゃなくまモンですが、今日は何やら神妙な面持ちです。

 

どうしたんでしょうか?

 

「今日は戦争についてお勉強にいくんだモン。」

 

 

くまモンは『伝えたい「戦中・戦後」のくらし』展のお勉強に行きました。

 

戦争のお勉強ということで、くまモンも緊張しているみたいです。

 

「おねぇさん!おねぇさん!!パンフレット見つけたモン!!!!」

 


緊張してたんじゃないんかい!!!

 

やっぱり、くまモンはくまモンだったみたいですw

 

 

 

「ビシッとした服だモン!!」

 

 

太平洋戦争のときに使用された、日本国民男子の標準服、国民服ですね。

 

戦争当時に着用していた服が展示されており、一部のものは着用することもできました。

 

 

 

「服が小さくて着れんモン・・・」

 

 

くまモンには洋服が小さいかったみたいね~

 

というか、くまモンは特注の服じゃないと、全く入らないけどねw

 

無理に着て、大事な資料を破らないでね~

 

 

 

「これで頭を守ったんだモン。」

 

 

防空頭巾、片方の耳だけ・・・

 

頭、片方だけしか、守れてないよ・・・

 

くまモンには、もっと大きい頭巾じゃないと、頭は守れそうにないね。

 

 

 

「僕用の服もあったモン!」

 

 

確かに子供用で、くまモンも子供だけど、サイズ違いすぎ!!

 

さっきのでも、着れなかったのに・・・

 

ゼッッッッタイに入らないから!!!

 

このマネキン、ランドセルを背負っているんですが、わかります?

 

なんと、このランドセル、布で作られているんですよ。

 

現在の一般的なランドセルは皮で作られていますが、当時はすごく貴重だったそうです。

 

 

衣装のほかにも、当時がわかるパネルや資料がたくさん展示されており、くまモンも興味津々で勉強していました。

 

「みんなの想いを胸に、旅立っていったんだモン。」

 

 

「当時のことが分かって勉強になったモン。」

 

 

会場に来ていたお友達と一緒にくまモンもたくさん勉強してきました!

 

じゃ、くまモン。帰ろうか!

 

あれ?

 

くまモ~~ン?どこ行った??

 

 

 

「ちょっくら、遊んで帰るモン♪」

 

 

遊び場を見付けるのは、早いね~

 

もう!おいて行くよ!!!

(ID:4107)