秋の山鹿にきてはいよ~♪

最終更新日:

今日もくまモンブログに遊びに来てくださって、ありがとうございます(*ΛΛ*)

今日も元気なさっちんです♪

 

新米や栗など秋を感じられるようになった熊本。

そんな熊本からひーっととび~~~~~~~~~~~♪

やってきたのは福岡県。

今日22日は、22日と23日の2日間、開催された

第3回山鹿うまかもんフェアin福岡

に行ってきましたよ~(*ΛΛ*)

 

 

 

あっちから紹介するモン!!

あっちから紹介するコロ!!

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

こっちからっていったコロー!!

ころう君、間違えたモーン!!

はいはい(笑)。ケンカしないの。合わせてはいよ笑

 

 

今日は、鞠智城のキャラクター「ころう君」と、

八千代座のキャラクター「チヨマツ」も一緒に盛り上げてくれました。

まーだなんか言い合ってますね。笑

今日は、新米や栗はもちろん、新鮮な野菜や果物、

山鹿の伝統工芸品「来民うちわ」や山鹿灯籠の展示・実演・販売、

観光パンフレットの配布など、熊本県山鹿の秋の味覚が大集合です!!!!

 

お天気もよくて、たくさんの方で賑わってましたよ~

 

どれどれ~

・・・って、あたたちでうしろはいっちょん見えんばい(笑)

 

 

みてみて~だモン♪

あっ♪栗だー!!

今回の目玉のひとつはなんといっても『栗』♪

山鹿は、九州一の栗の生産地です。

そのまま食べても抜群においしいです。

そんな山鹿栗をたくさんの方に知ってもらうため、「栗スイーツ」もたくさんあります。
今回は、マロンパイがありましたね~

 

そして中にはこんな光景も・・・・♪るんるん♪ 焼き栗です!

できたてほやほやわくわくま~

 

 

 

じゃーーーーーーーーーん!!!

いい匂い~♪

 

 

おおきかモン!!

おおきかコロ!!

山鹿の梨の品種は「幸水」「豊水」を中心とした早生種が多く、
太陽の光を充分受けることで糖度が高くて食味も良い、
無袋栽培を取り入れているそうです。

最近では新しい品種で糖度が非常に高い、
青梨の「秋麗」や大玉で食味の良い「あきづき」の栽培が盛んだそうです♪

 

 

なかなかみれないモン♪

山鹿灯籠の製作過程が見れるコーナーです。

この山鹿灯籠は全部紙で出来ています。

一枚一枚丁寧に貼っていくんですね!!味があります。

山鹿灯籠踊りも披露されましたよΛΛいつ見てもきれいかです(///ΛΛ///)

 

 

そして今日は、福岡のお友達

福岡教育委員会のキャラクター「スタンバード」も一緒に盛り上げてくれました。

何度か一緒になることがあり、くまモン体操もバッチリかな~☆

 

任せといてだモン♪

わちゃわちゃしとるね。それぞればい。
大丈夫かな!?

 

 

 

んん???

 

んんんん?????

 

 

くまくまトレイン~♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

声かけあって、なんて素敵な光景と思った私が間違いでした(笑)

ねーねーくまモン体操しよーよー!!

 

 


わかっとるモン!!

わかってるコロ!!

サープーラーイーズ!!!

サプライズ!!

おもてなし!!笑

 

 

たくさんの方に山鹿を知ってほしいモン!

そして、もっともっと好きになってほしいモン!!

良いこというねーくま・・・・・・・・モン・・・・・・・

起きて言いなさい!!!!

 

 

 

 

 

・・・・・・

怒ってないよ笑

 

山鹿傘もきれーかね♪

夕方のステージも盛り上がりました。

みんなで踊るくまモン体操は楽しかです!!!

お歌も歌ってくださって嬉しかったモン♪

 

 

 

そして今回は、はかた伝統工芸館で開催されている

『肥後の焼き物展』にも行ってきましたよ~(*ΛΛ*)

この様子もブログで紹介されてるモン♪

ちぇっくま~!!!!!

 

くまモンの毎日のお仕事の様子は是非、くまモンブログで見てはいよ~♪

(ID:4124)