玉名いいね(稲)田んぼアートプロジェクト

最終更新日:

ほっぺが戻って元気いっぱいのくまモン!

完全復活で意気揚々と向かった先は

新玉名駅横の田んぼ。

ここには、皆さんご存じ

田んぼに大きく描かれた

いや

大きく育ったくまモン。

これは、田んぼという名のキャンバスに

「育つと色がつく稲穂」の苗を植え

見事に完成した

稲穂画、

つまり「田んぼアート」なのです。

そしてこの日は、

すくすくと育った稲を収穫してまいりました!

田植えの時の様子はこちら↓

 http://bit.ly/14Q2Nw2

をご覧ください。

あの時植えた苗をこうして収穫する。。。

なにか感慨深いものがありますね。

より一層、お米への感謝が募ります。

いざ!くまモン稲刈りへ!!

エイエイモーーーーン!!!

って

危なかぁ!!

鎌を高く上げないで!

おお。。。ついついゴメンだモン。。。

うん。なんかそれはそれで

すごく近寄りがたい。。。

「刈り」というより「狩り」のにおいがします(笑

稲刈り開始!

稲を束ねて

。。。

。。。

ザクっ

上手!!

これまで何度も稲刈り体験をしているくまモン

地元の農家さんのお墨付きをもらう程の

筋の良さ。

こんなに収穫したモン!!

皆さん稲穂の色に注目してください

赤褐色に染まってます。

お気づきの方もいるでしょう

そう!!

くまモンが刈り入れたのは

「ほっぺ」の部分なんです!!!

くまモンはここでも

「くまもとの赤」を発見したのです!

つまり、ほっぺはここにもあったんですね。

↑これは普通の色の稲穂です。

自分のほっぺを手にしたくまモンの

喜びようは大変なものでしたよー。

また来年もやります!

と実行委員の方がおっしゃってました。

楽しみですね!

そして25年度も目指せ

お米日本一!!

最後に、稲の開発から田植え

毎日のお世話そして今日の稲刈りまで

このお米を育ててきてくれた

北陵高校の生徒さんたちと

せーーのっ

「いーねっ!!」

     

                                                                         隊員TAK

(ID:4135)