こんにちは~☆
隊員K.Tです(^^♪
くまもとから元気をプロジェクトIN山形県
後編のはじまり~☆☆☆
東北芸術工科大学のみなさんが
あることを体験してみてほしいと案が出ました。
(詳しくは前編を見てはいよ☆)
そして私たちは尾花沢市へ・・・。
お、さっそくくまモン何かをしていますね??

雪かきを体験してみるモン!
なるほど!!!
熊本では経験することが出来ませんからね!
なんとくまモンも講習を受け
雪かきマスター認定証をいただきました!

よし!頑張るモン!!
気合いが入ったくまモン。
今日は宮沢小学校の六年生も一緒に
雪かきをお手伝いしてくださりました(●^o^●)
よいしょ、こらしょ、

雪で真っ白になりながらも
真剣に頑張るくまモンと宮沢小学校のお友達。
雪ってこんなに重いって
知らんかったモン!

かなりの力仕事のようです。
熊本では経験できないことを
経験することができました。
雪かきって大変なんですね~(゜o゜)!
ところでくまモンさっきから思ってたんだけど・・・
むしゃんよか雪くつと蓑ばつけとるね!?
こちらの山口夫婦がぼくの為に
作ってくださったんだモン!!!

わいしゃーし!
ほんなこつね!
サイズもぴしゃりでおかげでくまモンも
慣れない雪でつるんと滑ることもなかったです(*^_^*)!
宮沢小学校のみんなのおかげで
ぼくも一緒に頑張れたモン!
サンくま~☆

くまモンのとなりにいるのは
尾花沢市のお友達雪ごろうくん♫
雪かきの応援をしてくださりました☆
たくさんお友達も出来て
満足そうなくまモン♪
でも体が雪で冷えたモン・・・
あったか~~~い温泉に
入りたいモン・・・
ね?お姉さん!

ってもぅここ温泉じゃないの!(笑)
そう!ここは素敵な景色とたくさんの温泉がある
銀山温泉です(^^♪
熊本も温泉が有名ですが
ここ、山形県も温泉が最高だとか♪
ちょいーーと足湯だけでも・・・

ダメです。
綺麗な雪景色と雰囲気のある建物ば
見学しにきたとよ!温泉には入りません!(笑)
残念!
ですが改めてじーっくり眺めてみて
感動しているくまモン。

見て下さい建物の所の氷柱!!
熊本じゃあめったに見れんです!
ん?くまモンいつのまにか花笠ば持っとらすごた。
山形といえば花笠音頭。
お姉さん、
次は花笠ば作りに行くんだモン!

ば!!!!!花笠ば作ると?!
くまモン作れるのかな?(笑)
さっそくわたしたちは飯豊町へ。
たくさんの地域の方がくまモンを待っててくださりました(^_^)/
なんと山形県のお友達、
きてけろくんも応援にかけつけてくれていました☆

そして今回作り方を教えてくださるのは
このお二人!

よしさんとふゆさんだモン♪
よしさんとふゆさんは
花笠作りの名人です☆
くまモンにもわかりやすく
教えてくださりました(●^o^●)
細かい作業だモン・・・

菅を編み込む作業をしているくまモン。
簡単なように見えて
難しそう~!!
集中するモン・・・

これは長~い針で菅に糸を通し固定しているのです!
細かい作業ですが
くまモンも頑張ってお手伝いをしました(^^♪
最後はみんなで
花笠音頭ば踊るモン~♪

みんなで円になって
花笠音頭を踊りました☆
山形県のステキな文化に触れ合うことが出来て
くまモンもとっても嬉しそうでした♫
山形の旅はこれでおしまいですが
くまモンにとっても、私たちにとっても
とっても濃い毎日でした!
山形県の方はとても温かい方ばかりで
感動しっぱなし(/_;)!
山形県のみなさんに
出会えてよかったー♥

くまもとから元気をプロジェクト!IN山形県
動画をぜひお楽しみにっ♪