福岡くまモンファン感謝祭in大名~ステージ編~

最終更新日:

みなさんこんにちは!

最年長お姉さん、くまモン隊HGです。

 

『福岡くまモンファン感謝祭in大名』、2日目!

1日目の~校庭編~に続き、今日は~ステージ編~でございます!

ステージとなるのは大名小学校、体育館!!

 

入り口では熊本県北部にあります鞠智城のキャラクター、ころう君がお客様をお出迎え♪

ころう君も福岡によく行くから、「一緒に感謝したいコロ~☆」と言ってきてくれたんだよね(*^_^*)

おはようございまーす!さあ皆さん、どうぞ中へ~♪

 

大人になると普段はなかなか行くことのない、小学校の体育館ということで

「わぁ~、懐かしい!」

「卒業式みたいね。」

と、小学生時代を思い出す方も多かったようです(^^)

 

そして、お席は着々と埋まってゆき、いよいよステージイベントスタート!

 

 

「みんなーおはくまーーー!!

集まってもろてサンくまー♪♪」

 

早速のくまモン登場に、大きな拍手!

テンションあがるね~(≧▽≦)

 

今日も司会は日野芳美さん☆

そして早朝に熊本から駆けつけてくださった中華首藤さん☆

 

「よろしくま☆ ボクんことは9割り増しほど

むしゃんよく紹介してはいよ!」

 

はーい普通に紹介してくださってけっこうですよー(^o^)

 

主役を紹介した後は、そう!

みなさま・・・お待たせいたしました・・・!

特別なステージでしか見られない、レアなあのダンス!!

くまモン体操~初音ミクバージョン~!!

 

今回のバックダンサーはワタクシHGと、さっちんお姉さん♪

くまモンに負けんごつ、思いっきり踊る私たち!

さらに負けじと踊るくまモン!

白目をむいて踊るくまモン!!  こわいっ!笑

 

通常のくまモン体操では飛行機のポーズをする『サプラーイズ!』の歌詞のところも

初音ミクバージョンではくまモンお得意の、後ろを向いてーか~ら~の~!

 

サプラーーーイズ

 

振り返り! 決まりましたっ\(^o^)/

 

ふぅ~久しぶりに踊ったけど、ノリノリで楽しい~♪

くまモンはどうだった!?

 

「・・・久しぶりだけんね、そうそう、久しぶりだけんが・・・」

 

おや?

 

ふふ、くまモン・・・見とったよ。

 

あーた、ちっとまちごうたろ(笑)

「モンッ!?き、キンチョーしたんだモン!」

 

舞台慣れしてそうなくまモンもやっぱり緊張するんだね~(^^)

よかよか!このダンスは、熊本で開催されるくまモン誕生祭でも披露する予定です!

それまでにまた特訓せなんね☆

 

ダンスで体を動かした後は・・・

こちらも楽しみにしていた方多いんじゃないでしょうか。

 

くまモン

うはー神様んごたるね~!

この日はソチオリンピック最終日!ということで、大阪でのファン感謝祭の時にファンの方に作っていただいた聖火ランナーの衣装からスタートでーす!

くまモンなで肩なのに、ずり落ちないのが不思議です!

 

そして、初めてくまモンのシッポを大事にデザインしてくださったことで、くまモン自身もお気に入りな自衛隊モン

むしゃんよかね~!

この衣装はみなさん「かっこいい~☆」とほめてくださるのでくまモンなかなか脱ぎたがらないのですが

そこは今回時間の限られたファッションショー。舞台裏に入った瞬間ひっぺがしました。

 

そしてそしてー!

 

夏休みの男の子

 

昨年、上益城地域のお祭りの際に作っていただきました♪

くまモンは熊本県の営業部長もしてるし、なんでもそつなくこなしてしまうので『こども』ということを忘れられがちなのですが、そんな悩みを知ってか知らずか作ってくださった子供らしい衣装に、くまモンも大喜びでした(*^_^*)

今年の夏もこれば着て虫取りに行きたいね♪

 

続きましてはこちら!

「モーーン!そこの機材ば移動してはいよー!」

 

げ、現場監督?!

土木作業員の衣装、通称どぼくまです!

全国的に、建築業で働く若い人が減っていることで、次の世代の建設産業の担い手不足が心配されています・・・。

そこで、熊本の土木、『どぼくま』をPRするために製作されたのがこの衣装!

『地域を守る建設産業』をわかりやすく皆さんにお伝えするために、くまモンもお手伝いするんだモン!

 

そして

「お姉さーーーん!どいてどいてー!」

どどどどど・・・!!

ばっ!なんか通っていかした!

くまモン?そがん遠くにいかれたら写真がとれな・・・

「逃げ足の準備もバッチリだモン♪」

わっ戻ってきとった(笑)

 

こちらは防災リュック

災害発生時に、すぐ避難できるように準備しておくもの。

すなわちヘルメットや非常用持ち出し品が入ったリュックサック、携帯電話を身にまとい、「防災の大切さ」について考えてもらうことを目的にしています(^^)

くまモンのリュックには

お菓子が・・・いっぱい入ってるみたいですね・・・。

どうしよう。全部お菓子だったら・・・。

定期的に、お姉さんたちでチェックして入れ替えときまーす!笑

 

ラストはこちら!

海つくり法被

 

2013年度を代表するくまモンの公的なお仕事といえばやはり

『全国豊かな海づくり大会~くまもと~』

の大会PRキャラクターをつとめたことでしょう!

式典行事では両陛下の前でくまモン体操も披露させていただきました。

県内各地で稚魚の放流もしたし、お魚検定『トト検』にも挑戦し、見事3級に合格!

これからもくまモンは、熊本の美しい海を大切にしていきまーす!!

 

ご覧いただいたように、ラインナップのほとんどが今年度製作されたものばかり!

くまモンもいつの間にか衣装が増えたね~このこの~ヽ(^o^)丿

 

今回お見せできなかった衣装もまだまだたくさん!

3月の誕生祭で、披露できるかも?乞うご期待!!

 

海つくりの法被を着たまま、みんなで『くまモンもん』と『くまモン体操』を踊りました!

後姿も様になっとるね~♪♪

みんなで踊っていたら、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました(T▽T)/

みなさんに、日頃の感謝を伝えることはできたかな?楽しんでもらえたかな?と、心配は尽きません!

少しでも幸せな気持ち、楽しい気分で帰っていただけたなら

です!

 

最後は舞台を降りて、来てくれた皆さんを握手やハグでお見送り。

「また福岡にきてね!待ってるよ!」

「熊本にも遊びに行くからね!」

「くまモン、大好き!!」

 

たくさんの愛情こもった言葉をかけていただきました。

 

「握手をするたびに、ムギュムギュするたびに

とっても心がぬくくなったモン!みなさん、本当に

サンくまーーー!

 

本当に、感謝でいっぱいの2日間でした!

福岡に来てくださった皆さん、応援してくださった皆さん!

本当に本当に心から!ありがとうございました!!

 

今度はくまもとで!

 

待ってるモーーーン!!

(ID:4234)