こんにちは!くまモンにも負けない晴れ女、くまモン隊HGです。
阿蘇は・・・
気持ちんよかねえぇーーー・・・♥

わぉ(゜ロ゜;)
びっっっくりしたー・・・!
いきなりどアップは心臓に悪かけんやめてはいよ。
山は・・・

気ん持ちんよか
ねぇぇぇぇ~♪
わかったわかった(笑)
夏を前にして最近暑い日も多かったけんね(^^)
阿蘇の涼しい風に吹かれて、くまモン上機嫌なようです♪
今日は私たち、阿蘇の中岳火口付近にあります、阿蘇山上駐車場で開催された
阿蘇山上つつじ祭り にお邪魔してきました☆
くまモンのステージの他にも、太鼓の演奏やご当地アイドルの出演など、楽しさ目白押し~♪
で、アタシたちのステージはまだかしら?

こら、そこの異様に黒くて太いアイドル。戻ってこんかい。
すーぐちょっかい出すんだからもう・・・
あぁ、こっちのチームだったわね♥

違います。
乙女たちと仲良く遊ぶのはよかばってん(いいけど)、くまモンそろそろステージばい!
よーし!みんなわかってる?
センターはボクね!
ソロでお願いします!(-_-;)

こーんにーちはーーー☆
ボクくまモンだモーン!
まー変わり身のはやさー
おふざけしててもお仕事はちゃんとするのねー(笑)

お天気にも恵まれ、ステージで元気いっぱいくまモンタッチとくまモン体操を踊りました♪
小さなお友だちも多くてとっても賑やかでしたよ~(●^o^●)
一緒に踊ってくれたお友だち、ありがとう♡
ところでお姉さん。
つつじ祭りと聞いたばってん
つつじはいずこ・・・?

どきーん
あた、なかなか鋭いとこつきますな。
そうなんです。高山に咲くツツジ、『ミヤマキリシマ』。
今年は例年よりも咲きがイマイチよろしくないとのことで、ステージ周辺にはほとんど花を見ることができず(>_<)
火山ガスの影響か、去年がかなり咲きほこったので裏年になってしまったか・・・。関係者の方々もちょっぴり肩を落としておりました。
しかーーーし!
阿蘇の大自然をあなどるなかれ!
阿蘇山上に自生するミヤマキリシマはおよそ30万株☆
これだけあると
咲いてるところには
咲いているのです!!
そしてお姉さんは、ステージまで運転する道中、咲いていたエリアを
チェック済みです!!
それがこちら☆

わあー★咲いとる咲いとる!
ほんなこつ!キレイだねー(^v^)
草千里のほうにたくさん咲いてるところを発見♪
ここなんてほら!

群生したミヤマキリシマの向こうに、中岳の火口が望めます♪
素晴らしい!
美しかね―――・・・

くまモンもご満悦ですね♪
HG、ロケーションチェックしたかいがありました!(*^_^*)
褒めてよかよ!思うさま褒めてよかよ!くまモン♡
お姉さん。

ん?なあにくまモン。
山が・・・呼んでるモン。

え。 え? ちょ・・・
ざっ ざっ ざっ ・・・

ま・・・まって!
野生に帰らないで!!
えーとえーと・・・
あっ、ミヤマキリシマは6月上旬までが見頃です☆
そして調査の結果、株が枯れているわけではないので、もちろん来年も咲き誇るミヤマキリシマを楽しむことができるかと思います!
ツツジ以外にも、高山でしか見ることのできない草花や、今の時期しか見られない花もありますので、是非自然いっぱいの阿蘇へ足を運んでみてくださいねー!
ざっ ざっ ざっ ・・・
はっ!くまモーン!くまモーーーン!よし、
「阿蘇山が大好きでーーー」!?
「よかったー♥」
くるんっ!(ポーズ)

ほっ。止まった(笑)