こんにちはー♪ 私服がすでに夏模様、くまモン隊HGです。
今日くまモンは
ふぉぉぉぉぉぉ・・・!
しいたけ祭りだモーーーン!
そうそう、しいたけ祭りに・・・ん?
カゴの中が
しいたけ祭りだモーーーン!!

落ち着けーーーぃ!
ちゃんとお祭りの紹介させてはいよ!
今日くまモンは、2014 春のしいたけ祭り に参加してきました♪
熊本の農産物といえば、スイカやトマトが有名ですが、熊本県産の原木栽培椎茸はとっても美味しいんですよー(●^o^●)
自然に近い状態で、手間と時間をかけて育てた熊本県産椎茸の良さを知っていただくべく開催されたこのお祭り、美味しい食べ物が関わっているとなれば、くまモンも放ってはおきません!
おいしい椎茸をPRすべく、いざステージへー♪

こっからここまでは焼くでしょ♪
こっからここまでは天ぷらでしょ♪
この辺はお鍋に入れて、ここからこっちが炊き込みご飯と・・・
ステージ行ーくーよー!!!(ー_ー)

しいたけ祭りにお集まりのみなさん、こんにちはー☆
小さいお友だちからおじいちゃんおばあちゃんまで、たくさんの方がいらしてました♪

後ろの方までぎっしりー☆ すごかー\(^o^)/
お友だちとみんなでくまモン体操を踊りました!
するとくまモン、何を見つけたかソワソワ。
お姉さん、ボクあれやりたい!
どどどどど!(ダッシュ)
わぁわぁ!くまモンどこ行くとー?

あっ!椎茸の駒打ちだね!
クヌギやコナラなどの原木に穴をあけ、そこに椎茸菌の繁殖した種駒(たねごま)を打ち込む作業です。
くまモン、なかなか上手ばい!
できたー♪

あっという間に全部打ち込んでしまいました(●^o^●)
打ち込みやすいように穴をあけてあるから、コンコンと優しく打ってもすぐ入っちゃうんです♪
これでしいたけ食べ放題!
明日にはもうニョキニョキかモン!?
ばっ!明日すぐ生えるわけなかでしょうが(笑)

そっかぁー☆
おいしいシイタケの為だけんね。
一週間くらいは我慢するモン♪
いやいやいや、くまモン。
原木椎茸は駒打ちの後、伏せ込み(本伏せ)っていう行程に入るけん、もっと待たなんとよ。
ざっと1~2年お待ちください。
2年。

原木椎茸栽培は自然の力を借りて、じっくり時間をかけて育てるんです。
手間暇かけて育ててるから、風味豊かで肉厚・ジューシーな椎茸ができるんですよ♪
では今日はやはり、あらかじめ用意していただいたコチラをいただくます♪

あたのじゃなかけんね!!(笑)