初じょうりくま~♡

わいちゃ~♡
大自然の似合うこつ!!!
今日もくまモンブログに遊びに来てくださってありがとうございます。
今日も元気なさっちんです(*ΛΛ*)
ここは、どこかと言いますと~~
せーのっ♪

秋田県だモン♡
初めち♡
という事で、私たちくまモン隊は秋田県へやってきました~♪
くまモンが全国に笑顔と元気とほのかな幸せを届ける
「くまもとから元気をプロジェクト!」
今回は、秋田県に訪問です(*ΛΛ*)
どんな出逢いが待っているのかわくわくどきどくま♪
まずくまモンが向かったのは、北秋田市。
スタスタスタスタ・・・・・

・・・・・・・・・・・・
くまモン、どなたさま??笑
森吉のじゅうべぇと
ないりっくんだモン!!

秋田内陸縦貫鉄道のキャラクター 森吉のじゅうべぇ。
秋田内陸線を応援する為にうまれたキャラクター ないりっくん。
秋田のローカル線「秋田内陸縦貫鉄道」の魅力を発信するお仕事をしてるんだって~♪
早速、お友だちをGET!!
くまもとから元気を!プロジェクトでは、
訪問先のゆるキャラのお友だちに逢えること!!が
くまモンの楽しみのひとつです(*ΛΛ*)
という事で、みんな一緒に電車でお越しの皆さんをサプライズお出迎え~♡
みんな、
びっくまするかモン♡

あたたちゃ、あっちばむかんね。
も~電車きたばい。笑
逢えて
嬉しかモ~ン♡

むぎゅむぎゅ♡
嬉しかね~♡
さ~くまモン、きっとたくさんの方がまっとらすばい♪
最初のステージにLET’MO~N!!!
どっひゃぁ~♡

すごか~♡
初めちの秋田県での初めちのステージは、
阿仁熊牧場 くまくま園
リニューアルオープン♪
ななんと、秋田県知事自ら、くまモンを呼んで頂きました!!ありがたかです。
くまモンに逢うことが初めちというかたもたくさんいらっしゃいましたが、
小さいお友だちからおじいちゃんおばあちゃんまで本当にたっくさんの方がくまモンに逢いに来てくださいました。
大歓迎をうけたくまモン♡見てる私も感無量でした(*ΛΛ*)
イケメンに
とってはいよ~♡

寝ながら言いなすな。笑
こちらステージも、秋田県の皆さんお馴染みのゆるキャラのおともだち、
森吉のじゅうべぇ、ニャジロウ(真ん中)、バタもっちちゃんが一緒に盛り上げてくれました~♪
雨の予報でしたが、秋田県でもくまモンは
晴れパワー全開!!さすが晴れ男(の子)!!
そして、お集まり頂いた皆さんのおかげです。
くまくま園のオープンにもふさわしい、いいお天気に恵まれました。
くまモン得意のダンスを会場の皆さんと一緒に踊りました♪
かなり気温が上がりましたが、みなさんと作ったステージはとてつもなく楽しかったです(*ΛΛ*)/
優しさと笑顔ばたいぎゃなもろたモン♡
今度は、
熊本であいたかモン!!
待ってるモ~ン!!


へばな~
せっかくきたので、
くまくま園の中を散策~♪
お姉さーん、
はーやーくー
くまがおるモン!!
ややこしかな。
はいはい。笑
じー・・・・・・

興味津々~♪
やっぱり子どもね~
こんなに近くで見れるのですね!!!!
すごい迫力でした。
モンモン♡

くまくま園のくまさんも、
くまモンに興味津々?!笑
また、くまくま園がある阿仁地区は、「マタギの里」とも呼ばれ、
マタギ文化が残っている有名な地区です。

マタギ資料館でも貴重なお話を伺うことが出来ました。


マタギは、むやみやたらに動物の命を奪っているわけではありません。
捕獲頭数の制限を守ることはもちろん、親子連れのクマを撃たないなど厳格な教えを守り継いでおり、
山に生きる動物とそこに暮らす人たちとの共存を知りました。
続いては、秋田市。
秋田県立美術館。

ここからの景色は、本当にきれいかですよね~(///ΛΛ///)/
こちらには、有名な画家でいらっしゃる
藤田 嗣治(ふじたつぐはる)レオナール・フジタさん
の作品が展示されています。
藤田さんは、なんと幼少時代を熊本県で過ごされたそうで!!♡
ここでもいろいろなお話を聞くことが出来ました。
この美術館でしかみることのできない、
迫力のあるとても素敵な作品との出逢いがありました。
くまモンもご対面!!!!!

ガクガクガクガク・・・・
くまモンの表情からご想像下さい!!
動画でお届けできたらうれしかです(*ΛΛ*)
気になる方、是非行くべし!!!
むにゃむにゃ・・・

くまモン・・シルエット・・・・
どんどんいきますばい!!!
そして、この美術館があるエリアなかいちには、
くまモンのためのステージをもうけてくださいました~♡♡♡

見てください!!
この青空~(///♡♡///)
さんくま~♡

このステージは、エリアなかいちのよじろう、ニャジロウ、
たまにふと現れるねこちゃん(?)も一緒♪
日差しの暑い中、逢いに来てくださったみなさん、ほんなこてありがとまと(*ΛΛ*)
どこに行っても大歓迎されち、大笑いされち、涙されち、感謝でいっぱいです。
逢いに来てくださったみなさん、
笑顔をさんくまー♡

エリアなかいちの中に、
なんと熊本県の食材をつかった加工品がいくつもありました(///ΛΛ///)るんるん♪
是非、探してみてはいよ~
体操良かったばい!!

褒め合い・・笑
ほほえましかです。
ゆるキャラのお友だちも暑い中、一緒に盛り上げてくれてありがとまと~
すっかり仲良しね~♪今度は、熊本においで~♪
続いては、男鹿市へ。
ここでは、くまモン初めちのなまはげ体験!!!
ドキドキドキドキ・・・

悪いコは~
いねぇ~が~~~
泣ぐコは~
いねぇ~が~~~
・・・・・・・・・

くまモン・・・・笑
結構、怖かったです(汗)
しかーし、こんな風になまはげをおむかえするのですね!!
想像以上に楽しかったです(*ΛΛ*)

一緒に参加させてくださったみなさん、
さんくま~♡

この場所は、サプライズだったのですが、
「くまくま園で逢ったよ~♡」とびっくまの連続!!こちらこそサプライズ~♡
いっぱい声ばかけてもろて嬉しかったモン♪
隣りに隣接する「なまはげ館」でもお勉強。
迫力のあるモン!!

なまはげは、怖いイメージでしたが、
出稼ぎでお父さんが自宅にいないおうちを守る役目もあるそうです。
お母さんと子どもだけでは不安ですもんね。かっちょいい~♡
また、男鹿市では、
近くの幼稚園にも遊びに行かせて頂きました(*ΛΛ*)

おーおー圧倒されとるしー笑
初めてのくまモンを笑顔で迎えてくれて嬉しかったモ~ン♪
ステージで、ダンスを踊ったり、たくさん触れ合うことが出来て
くまモンもとっても楽しそうでした(*ΛΛ*)♡
そしてなんと、ここでは逆サプライズ!!!
おともだちと先生方の手作り衣装
「なまはげ」の衣装をプレゼントしていただきました♡♡♡
くまはげモン☆

かわいか衣装ばさんくま~♡
最後は、横手市。
今日もいいお天気でくまモンは、
ちょっぴりお散歩cy・・・
どっどっどっどっどっど・・・・
どっどっどっどっどっどっど・・・・・・・
ぬぬ?

ぬぬ??
どっどっどっどっどっど・・・・
どっどっどっどっどっどっど・・・・・・・

ばっ!!!
くまモン!!くまモン!!!!後ろ後ろ!!!!!!
トラクターに乗って通りかかったのは、大人気♪
ご当地ヒーロー 超神ネイガーさん

イケメン(///♡♡///)

という事で、ネイガーさんに連れられて
スイカの収穫体験にやって来ました~(*ΛΛ*)
よいしょ・・うんしょ・・
どっごいしょ・・

ネイガーさんと生産者のお父さんに教えてもらいながら
くまモンは、スイカをたっくさん収穫のお手伝いをさせていただきました。
このスイカは、まつりばやしという品種。
なななんと、熊本のスイカと同じ品種のスイカが作られていたのです!!!!!
うれしかね~♪
サプライズ~♪

それにしてもふとかスイカね~♡
あきたこまちだモン~♡

あらま~♡新米の楽しみね。
熊本のお米も
日本一になったことが
あるんだモン!!
と自慢げなくまモン(*ΛΛ*)
生産者のお父さんにも、
『同じ農業県としても一緒に頑張っていこうね』と言って頂きました。
また一つ、『言葉』を頂いたくまモン。
大切なつながりや思い出、なにより自分の目で見て感じることが出来て幸せモンです♡
出逢った方々から数えきれないほどの言葉を頂いているくまモン。
そのひとつひとつも宝物です。
必殺技もおしえてもろたモン!!

ネイガーさんに技を伝授して頂きました。
さて、くまモンはちゃんと出来たのでしょうかね~笑
お礼のくまモン体操も一緒に踊ってくださいました~♪♪ハッピー♪
動画を楽しみに
してくまさい♡

むしゃんよかね~♡
ココだけの話。。。。
(くまモンには内緒ですよ??笑)
とっりゃっ!!!!
どてっ。

ちーーーん。。

ってな事も。。。笑
ということで、秋田県訪問もたくさんの出逢いがありました~♡
どこに行っても温かく迎えていただき、感謝感激です。
このくまもとから元気を!プロジェクトでは、
熊本の魅力と一緒にくまモンが訪れた県の魅力も発進しています。
是非、多くの方に興味を持っていただき、
自分の住んでる場所をもっともーっと好きになって頂けたらと思います(*ΛΛ*)
そして、その場所とつながりのある熊本県にも興味を持っていただき、
あわゆくば足を運んで頂けたら、いう事なしです!!!笑
『つながり』が続きますように♡♡♡
また、今回の訪問でくまモンは、
全国制覇~♡

ほんなこつありがとうございます。
皆さんが逢いに来てくれたり、応援してくださるおかげです。
熊本でまってるモン☆
これからも是非応援よろしくま♡
くまもとから元気をプロジェクトIN秋田
動画もお楽しみに~♡
またきたいモーン♡

今度は、どこに行くのかな~わくわくw