阿蘇世界農業遺産 in西原村 ☆彡

最終更新日:

 

くまモン、今日は、阿蘇郡西原村に

阿蘇世界農業遺産の撮影で来てます!

 

 

 

正式にはGlobally Important Agricultural Heritage Systems

(GIAHS(ジアス)世界重要農業遺産システム)といい、

 

国際連合食糧農業機関(FAO、本部イタリア・ローマ)が

2002年に開始した仕組みで、

次世代に受け継がれるべき重要な伝統的農業(林業、水産業を含む)や

生物多様性、伝統知識、農村文化、農業景観などを全体として認定し、

その保全と持続的な活用を図るものということです。

 

日本では、佐渡、能登、掛川、国東が認定されていて、

平成25年に阿蘇も認定されました。

 

 

 

「おおお!!!」

 

 

 

 

 

「ブラジルの人聞こえますかー!!!!!?」

ヾ(>▽<)o

何を言うかと思いきや(笑)

 

 

 

 

「今、おイモほるのに集中しとるけん

しずかにして!!」

あ、 (~_~;)そうですよね~

 

 

園児さんと一緒に・・・

 

「おお~!!!!」

 

 

「細かったけん、

やるバイ!!!」

 

それ、くまモンが掘ったやつじゃなくて

園児さんが掘ったやつでしょ!!笑

園児さんに返すでしょ!

 

 

 

「わっせわっせ!」

「次は、

大物ばほり当てるモン!」

みんな、お手伝いしてくれるのかモン?♬」

いいねーくまモン!さぁ頑張れ!!!

 

わちゃわちゃわちゃ・・・

わちゃわちゃわちゃ・・・

大変混雑しております。笑

 

「おりやぁぁぁぁぁ――――!!!!!」

「おイモォォォォ―――!!!」

おースゴイ!!

 

園児さんと協力して

その後もバンバン掘ってました。笑

 

 

そして、

園児さんたちと記念撮影♪

「1、2、3、、、

おイモォ―――!!!」

園児さんたちも大きかおイモば掘っとらすね!!!

 

「ジャ―――――――ン!!!」

 

「はいどうぞ♪」

 

 

「早く取りに来て早く取りに来て早く取りに来て!」

 

「早く!お、重か~!」

くまモン手が短いのでお腹に乗せてます(笑)

 

「さっそくいただくまーす♪」

そのまま食べたらお腹壊すばいくまモン(笑)

「みてみて―!

大きか――!!」

お友達がくまモンにあげるって持ってきてくれたもんね―

 

そして次は萌の里に行きました!!!

 

「コスモス綺麗かモン♪」

丘一面のコスモスは本当に綺麗だったね~

 

最後に落花生豆腐の楽やさんにおじゃましました。

 

「プルプルしてて

おいしそうだモン♪」

いやー美味しかったよ~!

まろやかですごく食べやすくて

おいしかったよ!

 

 

 

「え、食べたと?

1人で食べたのかモン?

こえ~・・・くまモンこえ~・・・

とりあえず、

手に持ってるの下ろして!!(笑)

 

 

という訳で、阿蘇世界農業遺産のPRに奮闘したくまモンでした。

 

 

「おやくま~☆」

はい、おやくま(笑)

(ID:4656)