共通点は「水の都」!島根にくまモン参上☆彡

最終更新日:

 

 

 

 

 

 

おーーーーーーーーーい!!

ここはどこ!?

私はだれかモ――ーーーン!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは島根、あたはくまモンたい(^_^;)

何ば言いよるとね!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

えっ?

 

 

 

 

 

 

はいはい聞こえんフリせんよ(-_-)


 

 

 

 

という事で、9/15~17まで、

島根県にくまモンはお邪魔しておりました!




その模様を、最近くまモンから

前髪をわしゃわしゃされた

新人隊員なおこがお送り致します(^_^)/




くまモンが未成年の主張を行っていた場所は、

松江市にあります『宍道湖』。






まるで海のような広ーーーーい湖で、

爽やかな風がとっても心地いい、

素敵な場所です☆






まずは、

松江にゆかりのある小説家、

小泉八雲の代表作

『耳なし芳一』の銅像を発見!





 

 

 

 

 

 

耳なし芳一のモノマネ!

琵琶の音色が聞こえてきそうだモン♪


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると素敵なガイドさんとの

出会いがありました♡


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度熊本にも

遊びに来てはいよ~♡

ぼくが熊本ば案内するモン☆


 

 

 

 

とっても親切なガイドさんと

すっかり意気投合したくまモン☆

 

 

 

 

そしてビックリなのが、

宍道湖の真ん中に浮かぶ島が(゜o゜)!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫁ヶ島っていうらしかモン。

どぎゃん?うまく乗っとるど?


 

 

 

 

 

わーホントだぁ・・・・・・・・

 

 

 

 

・・・・・・・って、

 

くまモンめっちゃドヤ顔やね(₋_₋;)

 

 

 

 

 

 

 

 

爽やかな風をたくさん吸い込んで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぅ~~~~~~~~~~~


 

 

 

 

 

 

心身ともに元気チャージして。


 

 

 

 

 

 

 

 

よっしゃーーーーーー!!!

頑張るモーーーーーン!!!


 

 

 

そんなこんなで宍道湖を満喫した後は、

次なる島根の魅力を発見するべく移動♪


 

 

 

 

 

バスはまだかモーーーン?


 

 

 

 

くまモーーン、

お金持ってないでしょ(-_-)


 

 

 

 

さてさて、

次の場所に行く前にちょろっと

くまモンと寄り道~♪


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てくてく。


 

 

 

 

 

 

 

 

てくてく。

 

 

 

 

 

松江城をお散歩~♪


 

 

 

水の都といいお城といい、

島根は本当に熊本と似ています(*^。^*)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ!お船だモン!!

 

 

 

 

松江城の側では遊覧船が通っており、

くまモンはお客さんとひとしきり

手を振って楽しんでいました(*^^)♪


 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ遊び足りない様子のくまモンを

何とか言って次にお邪魔したのは、


 

 

 

 

 

 

 

 

小泉八雲記念会館♪


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小泉八雲さんのおらしたモン!

たいぎゃむしゃんよか

(=かっこいい)人だモン!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

フムフム。


 

小泉八雲さんについての生い立ちや

歴史についてしっかり勉強中のくまモン。




しかし難しい見聞録などもあって、

子どものくまモンは理解できたのでしょうか・・・・・(^_^;)


 

 

 

 

さて、小泉八雲さんについて

お勉強したあとは・・・・・?


 

 

 

 

 

 

 

 

石見銀山世界遺産センターへ☆ミ



島根県大田市のキャラクター、

らとちゃんがお出迎えしてくれました!




ここにお邪魔した理由というのが、



 

 

 

 

 

 

世界文化遺産を

どう大切にしていけばいいか、

アドバイスばもらうモン♪


 

 

 

 

最近熊本でも登録された世界文化遺産、

万田抗と三角西港をどのように

多くの方々に大切にしてもらえるのか、

営業部長として知りたかった様子(*^_^*)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど!大事なのは、

まず自分がそこを

大切に思う気持ちかモン!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても参考になったモン!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さんくまぁぁぁ

ぁぁぁぁぁぁぁ

!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとーーー!!

感謝の表現が

激しすぎ(゜o゜;)


 

 

 

 

 

 

 

 

お次にらとちゃんの紹介で向かったさきは


 

 

 

 

 

 

 

 

ギリギリ行けたモン・・・・・

 

 

 

 

 

 

頭上注意の看板がとてもリアル(笑)



お邪魔したのは、


 

 

 

 

 

 

 

鉱山、龍源寺間歩☆ミ




中はとても涼しく、

なんと全長600Mにも及ぶとか!



 

 

 

 

 

 

ひょえ~~~~~だモン


か、風邪引く・・・!!


 

 

 

そんなくまモンを置いて・・・・・


 

 

というのは冗談で(笑)

ちゃんと救出して次に向かったのは


 

 

 

 

 

 

 

 

浜田市にあります、三宮神社




そこで石見神楽が見られるという

情報を聞きつけやって来ました!



 

なんともきらびやかな雰囲気に

思わず息を呑む様な感覚☆



今から熊本に縁の深い、

加藤清正を演目にした舞を

披露してくださるそうなので、

さっそく見てみよう☆



 

 

 

 

 

 

いよっ!清正公!!

 

 

 

 

 

豪華な衣装をまとって豪快な舞がスタート☆

圧巻の一言です(^^)


 

 

 

 

 

 

 

 

んっ!?


 

 

 

いきなり白煙が出てきて

異様な雰囲気になる境内・・・・・・




まさか・・・・・・

 

か、火事!?!?






いや、



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虎だぁぁぁぁ

ぁぁぁぁぁ!!!

 

 

 

 

それをくまモンは、


 

 

 

 

 

 

ひょいっとして


 

 

 

 

 

うりゃあぁぁっ!!

 

 

 

 

 

 

投げ飛ばしちゃった(゜o゜;)!!

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ修行が

足りんモン

 

 

 

 

あなどれないな、くまモン(~_~;)


 

 

 

この石見神楽、

地域の方々が皆で支えている伝統文化で、

何と小さい頃から子どもたちは

当たり前の様に神楽に

親しんでいるとか!





境内の中にも、

たくさんのお友達が来ていました!

こんなやって脈々と

伝統は受け継がれていくんですね(^^)


 

そんな素敵な石見神楽を堪能したくまモンでした☆





さてさて、楽しい島根の旅も最後は、


 

 

 

 

 

 

しまねっこに会えたモン♪

 

 

 

 

しまねっこと仲良く

くまモン体操としまねっこダンスをしました(^^)


 

 

 

 

 

 

しまねっこさんくま☆

またね~


 

 

 

 

 

ばいばーーーーーーい!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃーーーーねーーー

まーたーねー!!


 

 

 

 

 

 

 

さよーならー

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・ねぇ

 

 

 

 

 

 

 

いつまで

お見送りするの(・_・;)?


 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、何かの拍子に

出てこんかなと思って・・・・・


 

 

 

 

いや、出てこんよ!!

 

 

 

もっとしまねっこと

遊びたい様子のくまモンでした(笑)




という事で、今回の島根の旅で、

熊本と島根の共通点をたくさん発見できた

くまモンなのでした。



また来たいね!

 

 

 

 

 

また来るモン。


あばよ!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちらっ。


 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

寂しがりやか(笑)!!


 

 

 

というわけで、

あとぜきばいばい~い(^o^)ノシ

(ID:4633)