みなさんこんにちは!
隊員K.Tです(^^♪
それでは
くまもとから元気をプロジェクト! 後編
いってみましょー☆ミ
(前編を見てない方は
前編から読んではいよ♡)
さて、くまモンがやってきたのはここ☆
あずま保育園♪

こちらのあずま保育園は
震災後に閉園し、
今年の4月から再開されました。
くまモンはそんなあずま保育園のみなさんと一緒に
思い出ば作りに…♪
おっと?
かけっこがはじまるようです!!\(^o^)/
負けられない戦いが
ここにあるモン・・・

おっ?これは
手加減はせん勢いですね!(笑)

こ、このポーズは・・・(笑)
ポーズもキマったようなので←
かけっこのはじまりです☆
よーい・・・
ドン!!!!
ダダダダッ!!!!

はやっ!!!!(笑)
ゼェハァ
ゼェハァ・・・

息切れ(゜▽゜)!!!w
まぁ常に本気ってことですな・・・w
気をとり直して←
みんなでくまモン体操をおどりました☆
みんな上手だモ~ン♡

かけっこをしているとき、
くまモン体操を踊っているとき
みんな本当に素敵な笑顔でした(^_^)
素敵なプレゼントば
もろたモン♡

わー♡くまモンの似顔絵!
くまモンがみなさんにパワーばもろたごたっですね^^
あずま保育園のみなさん、
素敵な時間をありがとうございました!
続いてやってきたのは
福島県 南相馬市
くまモンは再会をするために
あるところへやってきました。
またお会いできて
嬉しかですモン!

こちらは見覚えのある風景。
そう、くまモンは二年ぶりに
山田神社
にやってまいりました。
こちらの山田神社は
震災で津波の被害にあいました。
被害にあった山田神社へ
仮の鳥居と社殿を製作・寄付したのは
熊本県立球磨工業高校の生徒さんたちでした。
本殿の建設が
進められてるモン。

球磨工業高校のみなさんが作った
仮の社殿は本殿が出来上がったら
本殿の中にそのまま移すそうです。
みんなの思いがそのまま残されるって
本当に嬉しいことですね。
みなさんの笑顔に
元気ばもろたモン☆

ほんと。
くまモンがみなさんに元気をお届けするために行ってるはずなのに
逆にみなさんに元気をもらいました。
「また来てくれてありがとう。」
「くまモンにまたあえて嬉しいよ!」
などと温かいお言葉をたくさんいただきました!
くまモン、これからも応援がんばります!
そしてくまモンが最後に訪れたのは
同じく福島県南相馬市にあるスーパー。
ここで地域の方たちや
幼稚園のお友達と
たくさん楽しい時間をすごせる!ということで
なんととてもかっこいいヒーロが来てくれました✪
相双神旗
ディネードとデレスケ一号☆

む、むしゃんよかーっ!!!(゜▽゜)☆
ディネードの名前の由来は
「負けるんでぃねーど」(まけるんじゃないぞ)
という福島弁らしかです^^
相双地区を中心に東日本大震災を機に地域の子どもたちを元気づける為に
復興イベントや幼稚園・保育園などで
いつも活動されているそうです!
一緒に踊るかモン♪

おともだちもたくさんきてくれたので
くまモンタッチ、くまモン体操をみんなで
おどりました(^^♪
「今日とっても楽しかったお友達~っ?」
「はーい!☆☆☆」

ばーっ。
隊員K.Tなんだかうるうる((´;ω;)。
ぼくもとっても
楽しかったモン!

ディネードとデレスケ、そしてくまモンは
みんなひとりひとりと握手やハイタッチ(^^♪
南相馬のみなさん
サンくまでしたーっ!

元気いっぱいのお友達や
地域の方にお会いできて
くまモンとってもうれしかったようです。
デレスケからぼくの形の
バルーンアートの
プレゼントもろたモン♪

わいしゃーし!
くまモン素敵な仲間も出来たねっ♡
本当に今回の活動で、素敵な出会いと再会が
たくさんありました。
またみなさんとの再会が
たのしみだモン!

そぎゃんね~!
またどこかでみなさんと
会えるのを楽しみにしとこうねっ☆
くまモンが笑顔と元気とほのかなしあわせをお届けする
くまもとから元気をプロジェクト!は
これからもまだまだ続く~♪
次はどこに行くのかなっ\(^o^)/
動画もお楽しみにっ(@^^)/~~~
おしまいっ♡