みなさんこんにちは(*^_^*)
7月30日と31日に、
県南の人吉と球磨に行ってきました!
その模様を、
相変わらずくまモンの腰の位置が把握できない
隊員なおこがお伝えします\(^o^)/
◆7月30日◆
この日お邪魔したのは、
相性が良くなる村
と書いて、相良村で開かれた
「サガラッパ祭」。
相良村は、側に川辺川が流れており、
国土交通省の水質調査で
日本一にも輝く程の綺麗な川。
天然のアユも獲れる、
自然豊かな場所です(^o^)
会場では川遊びなども用意されており、
それを見ながらくまモンは・・・

あつかモーン・・・
そうだね、夏本番だからね。

アユのしおやき・・・かき氷・・・

た~べた~かモ~ン
そんな感じで出番を待ちつつ、
くまモンが買って買って攻撃を仕掛けてくる前に
ステージステートです(笑)
ステージに向かうと・・・・・!!

はっ!
サガラッパくんだモン!!
くまモンのお友達、
サガラッパくんの姿が(*^_^*)

うわーいだモーン!!
さすが相性が良くなる村、
相良村!
会えた喜び爆発!なくまモン(*^_^*)

テヘッ☆
よかったねくまモン(^^)
その後は一緒にくまモン体操を踊って、
会場に来てくれたお友達と
触れ合っておりました。

みんなサンくま~♪
サガラッパくんの他にも
たくさんのお友達と楽しい思い出が作れて、
満足げなくまモンでした(*^_^*)
◆7月31日◆
この日は球磨村にあります
「球泉洞」にお邪魔したくまモン。

ふぅ~、すずしかモン
(ガクブルガクブル)
えっと・・・(・_・)
くまモン、取りあえず大丈夫?
心配するのも訳がありまして・・・(^_^;)
鍾乳洞なので、中の気温が
真夏にもかかわらず何と16度!!
(ちなみにこの日の最高気温は
約35度なので、その差19度!!)
くまモン、気温差で風邪ひくよ
(゜o゜;)

あわわわ
まるでタイムマシーンみたいだモン!
全長約5000mと、
九州でも最大を誇る球泉洞。
日本一高いタワー東京スカイツリーと比較しても、約7.8倍の長さ!!
3億年の歳月をかけて出来てるそうなので、
それじゃ早速3億年前にタイムスリップ!!

ふぅ~、
ポッカポカだモン
おやおや(゜o゜)!?
どうやら寒すぎて、
体が持たなかった様子(笑)
外では炎天下にもかかわらず、
たくさんの方がくまモンのステージを
見てくまさいました☆

ありがトマト!
近くて圧迫感が半端ない(笑)
ズテージも終わり、帰り際・・・

おろっ・・・・?

ねぇねぇ!!
マスのつかみ取りだね(^^)
でもくまモンは濡れるから見とくだけ・・・

獲れたモン!!
だぁぁぁ
言わんこっちゃない
(゜o゜;)!!
濡れたくまモンを連れて帰るのは私(-"-)
でもたまには夏らしい事もしなくちゃね☆
そんなこんなで
県南地域を満喫した
くまモンなのでした(#^.^#)
ではではあとぜきばいばい(^o^)ノシ